もふふの養生記録@うつを克服した話

すこやかに生きたいひつじ。こころもからだも元気になりたい人を応援。高校生でうつ→生活習慣を変えて病院に行かずに克服。中医学の養生実践中。山に登ります。もふふがうつを克服した話連載中!

もふふがうつを克服した話5 ~「行けない」から「行かない」に~

こんにちは、もふふです。

シリーズもふふがうつを克服した話、5回目です。

前回はこちら↓

mofhealth.hatenablog.com

今回は「考え方」を変えるお話です。

学校に「行けなく」なった

わたしがうつ引きこもりになったのは高校3年生。

休み始めた原因は体調不良でした。

 

わたしの高校1年生のときの口癖は「だるい、ねむい、帰りたい」。これは決して怠惰な気持ちで過ごしていたわけではなく、実際毎日身体がだるくてねむくて早く帰って休みたかったのです。血圧も異常に低く60-80程度しかない。(献血を受けに行ったて血圧測定して判明。もちろん低血圧すぎて献血は受けられなかった)さらに毎日謎の微熱が続きます。風邪を引いているわけではないのに、37度程度の微熱。これもしんどい。

夜も眠れません。眠りにつくのに最低1時間かかります。眠ってもほぼ毎日怖い夢を見ます。1時間おきに目が覚めます。当然朝になっても疲れが取れていないので、起きるのがとてもつらい。寝不足で吐き気がするし、朝ごはんなんて食べられない。食べないとおなかがすくのでむりやりパンかごはんを胃に流し込む。

 

そんなこんなで生きてるだけでハードモードだったわたしですが、毎日の宿題に追われ、掛け持ちした部活をがんばり、なんとか2年生を迎え、秋。

メンタルに不調が出てきました。

まともに勉強時間を捻出する体力がなかったわたしは、成績が落ちていき授業についていけなくなってしまいました。授業で指されてもわからないし、わからないことがつらいし、授業出たくないなぁという暗い気持ち。

教室にいてもなんだか自分ひとりだけ違う世界を生きているみたいな感覚。自分以外は本当は存在してないんじゃないかという疑念。なんでこんなとこにいるんだろう、なんで生まれてきたんだろう、こんなとこにいる意味あるのかな。

みんなは頭が良くて勉強ができるのに、わたしは何もできない。つらい。学校に行くのがこわい。

そうして1度休んでしまうと、なかなか行けなくなりました。

 

学校に「行けなかった」のだから、自分には価値がない。何もしちゃいけない。休んでしまってごめんなさい、ごめんなさい。こんなわたしに生きる価値なんてない。なんで生きているんだろう。死ねばいいのに。

そんなふうに自分自身を呪い続けていました。

こころがつらくて学校に行けなかったことが、余計にわたしをつらくさせました。

 

「行けない」を「行かない」に変える

そうして学校を休むたびにこころの傷は増え、わたしのささやかな自尊心はゴリゴリと削られていきました。

高校の出席日数は危なくなりましたが、見かねた母が毎日車で送り迎えをしてくれるようになり、つらくて泣きながらでも登校するようになりました。母も仕事の前後にわたしの送り迎えをしてくれるので、心身の負担はそりゃもう膨大であったことは言うまでもなく、そんな状況も余計につらくなってしまいました。

 

なんとか高校を卒業して大学生になりましたが、今度は当然自力で登校しなければいけません。

最初の頃は環境が変わって自分のやりたいことができるんだ!と明るい気持ちでがんばれましたが、GWが明けた頃から学校に行くのがこわくなり始めてしまい、やっぱり休みがちに。

どの授業も出席日数ギリギリ。学校に「行けない」自分を常に責め続けました。

 

そんな中、恋人に言われた一言がきっかけで、すこしだけ意識が変わります。

 

「今日は学校に行けなかったつらい、って考えるのをやめて、今日は学校行かない!家でのんびりしよ!って積極的に休めばいいんだよ」

 

休む=悪いこと、だと思って罪悪感に苦しんでいたわたしには、目から鱗、それはまったく新しい価値観でした。

学校を休む、という状況は同じですが、休むと決めた時の意識をほんのちょこっとだけ変えるんです。

「行けない」という消極的な気持ちをやめて、今日は「行かない!」と積極的な気持ちで休む。

たったこれだけなんですけど、本当に気持ちが楽になりました。

 

マイナス思考をプラス思考に

つまりそういうことですよね。マイナス思考をやめてプラス思考にする。

マイナスに捉えていたことを、半ばむりやりでもプラスに捉えてみる。

同じ物事でも捉え方を変えるだけで自分の気持ちも変わっていきます

マイナス思考って自分のこころをどんどん蝕んでいくんです。なんにもいいことないのです。だったら、同じ欠席でも積極的に!プラス思考で!そのほうが心もすこやか!

f:id:mof_mmm:20181011142519p:plain

「今日は学校行かない!めいっぱい休むぞ!」

という気持ちで休むようになってからは、自分なんて生きてちゃだめだ死ねばいいのにという気持ちも薄れ、ゆっくり休養したり趣味を楽しんでリラックスしたりと時間の過ごし方も変わりました。ただひたすらつらい気持ちに苛まれてふとんをかぶって泣いて震えているよりずっといいです。

 

***

 

もし、あなたが学校休みがちで苦しんでいたのなら、「積極的な気持ちで」休んでみてください。わたしが応援します。「今日はゆっくり休むぞ。明日のことはまた明日考えよう」休んだことで自分を責めないでください。

自分自身の考え方、事象の捉え方が変わってくると、その状況を打開するひとつのきっかけになってくるはずです。今はだめでも、明日になったら、一週間後には、一か月後には、そのプラス思考はじわじわ効いてきます。まずは、どうせ休むのなら前向きにね。

苦しまなくていい、つらい気持ちにならなくていい。

ポジティブに休んじゃいましょ。

 

f:id:mof_mmm:20181011142540p:plain

#今日もがんばらない

 

**ランキング参加してます!


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

【漢方】麦味参を夏バテ・秋バテ対策に飲んでみた!その効果は?【中医学】

こんにちは、もふふです。

 

中医学に興味を持って勉強する事早1年。

ついに生まれて初めての漢方を飲み始めました!

その名も麦味参(ばくみさん)

わたしが飲んでいるのはイスクラ麦味参顆粒です。

全国のイスクラ薬局系列店で購入できます。リンク↓

日本中医薬研究会 – 皆様の良き相談相手として中医学を研鑽し、その知識の普及に努めております

この麦味参顆粒を1か月ほど飲んでみたので、その効果を記録しておきます。

 

麦味参とは

麦味参顆粒は3つの生薬からできています。

人参、麦門冬、五味子。それぞれこのような役割で配合されています。

 人参:気を補う

 麦門冬:気を清す(冷ます・余熱を取る・潤す)

 五味子:気を斂す(収斂する・漏れ出ないようにする)

つまりこの麦味参は、気と陰(津液)を補ってくれる漢方なのですね。

気虚陰虚が両方ある体質の人(気陰両虚)が飲むと体質改善の効果が期待できます。

気陰両虚の人の具体的な症状はこんな感じ。

・肌が乾燥する

・お化粧のノリが悪い

・髪がパサつく

・肌につやがない

・便秘気味

・食欲がない

・夢が多く眠りが浅い

・手足が火照る

・風邪をひきやすい

・疲れやすい

・やる気が出ない 

などなど。ズバリわたしのことです。

麦味参の効能

麦味参の生薬の詳しい効能はこちらです。

人参 大補元気・安神益気・健脾益気・生津
麦門冬 潤燥生津・化痰止咳
五味子 斂肺滋腎・生津斂肝・渋精止瀉

う~ん、むずかしい!!

イスクラ麦味参顆粒のパッケージにはこのように書いてあります。

 次の場合の滋養強壮を目的としております。
 虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、発育期

イスクラ麦味参顆粒より

気陰両虚の体質を補ってくれるんですね。

疲れが取れずバテ気味の気虚、潤いが足りず髪や肌の調子が悪い陰虚の人の体質改善に役立ちます。

麦味参を飲んで感じた効果

わたしが麦味参を飲み始めたのは2018年9月。

急に最低気温が10度代になって寒くなったり、かと思えば次の日には30度超えて夏日になったりした、あの9月です。恐ろしい。

夏バテ、秋バテしない!!!

毎年、季節の変わり目はダメになるんです。

身体が気温差についていけなくてすぐバテる。暑くても空気は乾燥してくるのでのどからの風邪にかかる。自律神経も乱れてしまい不調続きで布団から動けなくなる。

今年はそんなんじゃ困る!と飲んでみたのですが、なんと、バテませんでした。
f:id:mof_mmm:20181010144143j:image

思い当たる効果を挙げてみるとこんな感じ。

・激しい気温差で体力を消耗することが減った

・仕事と学校を終えて帰ってきても夕飯を作る余裕があった

・急に寒くなっても風邪をひかなかった

・朝起きられる(つらくない)

元気もりもり今なら無敵だなんでもできるぜ!!とは当然ならないですが、ふつうに生活できるだけの気力と体力を維持することができました

これだけで飲む価値ありです。続けます。

運動してもバテない!!!

わたしは趣味で山に登ります。自然と触れ合い心を安らかにし、楽しみながら体力をつけることが目的です。

しかしながら体力も筋力も人並み以下。トレーニングも兼ねた登山なので、毎回わたしの体力ギリギリのコースを選択する結果、後半の下山でバテバテ。

運動時にも麦味参いいよ、と中医学の先生がTwitterでおっしゃっていたので、2Lの水に1包溶かして携行しました。水分補給でちびちびと飲みます。

心がズタボロになるほどキツかった時も、なんと身体は動く!!!歩ける!!!

テント泊の荷物を背負って登った金峰山、キツすぎてメンタルをおかしくしたんですけど、(突然笑い始めたり泣き始めたり悪魔が降臨したり?)それでもめげずに身体を動かし続けることができました。

改めて人参のエネルギーを補う効能はすごいな〜と感じました。

スポーツしてる人、山に登る人、麦味参おすすめです!!

 

***

 

わたしが中医学に興味を持ったきっかけ、漢方のミドリ薬品の櫻井先生も麦味参推しです。

調剤漢方ではないので、お値段もばか高くないですよ。

体力・気力不足にお悩みの方、ぜひ始めてみてください!

 

 

**ランキング参加してます!

 


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

ヨガで自律神経失調症を治す

こんにちは、もふふです。

 

最近ヨガを始めました。

 

f:id:mof_mmm:20181006162147p:plain

 

ジョギングと登山を始めて、身体がガチガチなことに気付き、日々のストレッチを心がけていたんですけど、どうにも筋肉がほぐれない。

 

 

こんなわたしでも過去に運動部時代があったので、準備体操やストレッチは経験してきたはずなのですが、それって10代前半の話だったんですよね。準備体操もストレッチも、「これ何の意味があんの?」っていつも思っていたくらい身体が柔らかかった時代。なんとな~くやってなんとな~く覚えたストレッチ、役に立たねえ。大人になった身体にはなんとな~くじゃ全然ダメ!しっかりメンテナンスせねば!!!

 

常に身体がガチガチに緊張しきった状態、すなわち交感神経が優位になっている状態が1日中続いているわたし。これも自律神経の乱れの一因ですよね。身体の力を抜いてリラックスすることで、自律神経も整ってくるはずです。

 

そんなこんなで、身体のメンテナンス方法を探していたのですが、ふと思い立ってYouTubeで「ヨガ」って検索してみたら、ありました。


自律神経の調子を整えるリラックスヨガ! 初心者の方にもおすすめ☆

お世話になっております。こちら、B-Lifeマリコ先生です。

YouTubeで無料でヨガのレッスンを公開してくださっております。ありがてぇ。

 

ヨガ、すごい。

今まで自分で伸ばしたことないところが伸びる。

なんとなく形だけやっていたストレッチはほんと何だったんだ。

継続して行うことで身体の様々な不調が改善されそうです。

わたしが行っているヨガをいくつか紹介しておきます。

 

朝ヨガ


目覚めてすぐベッドの上でかんたん朝ヨガ☆ 一日を気持ちよくスタートしよう!

朝起きてぼーっとした頭を目覚めさせるためにやるヨガ。

身体中に血が巡ってシャキッとします。平日は時間がないので休日にやっています。

今まで休日はお昼頃までダラダラ寝がちだったのですが、自律神経失調症を治すぞと決めてからは平日と同じ時間に起きることを心がけています。でも目を覚ましたてはねむねむでぼんやりしてしまうので、朝ヨガで体をシャキッと目覚めさせてます。

 

腰をほぐすヨガ


腰まわりをほぐすヨガ☆ 骨盤矯正にも効果的!

こちら腰痛持ちのわたしがよく取り組むヨガです。腰痛、実は太ももの裏の筋肉が緊張している人に多いらしいです。案の定わたし、全然伸びない。やばい。

 

寝る前のヨガ


自律神経を整えるヨガ☆ 夜寝る前やリラックスしたい時にオススメ!

眠る前に自律神経を整えるためにやるヨガ。

これはストレッチというより、緊張感をほぐして副交感神経を優位にするのが目的です。一日がんばってガチガチに凝り固まった筋肉をほぐしていきます。呼吸を深くゆっくりするのがポイントですね。

 

***

 

ヨガを初めて約1ヶ月経ちました。

現在のわたしは好転反応で頭痛やひざの痛みが出ています。

しばらく続くかな~~でもこれを乗り越えたら身体がすっきりしてくるはず。

がんばって継続していきます!!

#自律神経整え隊

 

**ランキング参加してます!


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

【中医学】秋の空咳や痰に効く食材【薬膳】

こんにちは、もふふです。

 

朝晩がぐっと冷え込む季節になってきましたね。

ということは、今年もやつがやってくる。空咳

わたしもここ数日コンコンしています。

 

空咳や痰の原因

ズバリ、乾燥

秋になり空気が乾燥してくると、鼻やのど、気管支、肺などの呼吸器の粘膜が乾いて炎症を起こしてしまいます。その結果咳や痰が出やすくなっているのです。

乾燥が原因の咳や痰は、からからと乾いた空咳や、のどの痛みやいがらっぽさを伴う咳、粘り気が強くのどにからみつく痰が特徴です。

 

空咳や痰に効く食材と効能

乾燥による咳や痰には、のどや肺などの呼吸器を潤す食材がおすすめです。

 

大根

【辛味、涼性】

・消化を促進する

・咳や痰を止める

・尿の出を促す

かぶ

【苦味、温性】

・消化を助ける

・精神を安定させる

・咳や痰を止める

・口の渇きを潤す

・水分代謝を促す

れんこん

【甘味、平性】

・脾胃の働きをと整える

・咳や痰を止める

・気を補い滋養強壮する

・血行を促進し瘀血を取る

 

【甘味、寒性】

・熱を冷ます

・尿の出を促しむくみを取る

・胃腸の働きを活性化して消化不良を改善する

・口の渇きを潤す

【甘味・鹹味、寒性】

・肺やのどを潤す

・咳や痰を止める

・ 尿の出を促しむくみを取る

・便通を促す

・熱を冷ます

ぎんなん

【苦味、平性】

・呼吸器系の疾患を改善する

・咳を鎮め痰を除く

・精力を増強する

・頻尿を改善する

 

やはり秋が旬の食材が多いですね。

旬の食材を食べることはその季節の身体の症状を改善することにつながります。

積極的に秋の味覚を取り入れていきましょう!(食べ過ぎ注意)

 

***

 

中医学の櫻井先生のツイートを参考に作ってみました。

梨の簡単薬膳。先日ものどが痛い時に1度食べてみましたが、次の日にはすっかり治りました。効きます~。

f:id:mof_mmm:20181004200558j:plain

あたたかい梨とはちみつが癒やしてくれます。おいしい。

風邪などひいてこじらせぬよう、ご自愛ください!

#今日もがんばらない

 

**ランキング参加してます!

 


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

もふふがうつを克服した話4 ~たくさん歩く~

こんにちは、もふふです。

 

もふふがうつを克服して元気になったシリーズ第4弾です。

 

mofhealth.hatenablog.com

前回はこちらでした。

なんでもかんでも「自分が悪い」とこじつけてしまう考え方のくせを直していこう、という精神面のお話でしたね。

 

今回はがっつりフィジカルのお話です。

心身一如。思い返してみれば、わたしが元気になり始めたいちばんの要因はこれだったのかもしれません。

ズバリ、「たくさん歩く」ようになったこと!!!

 

田舎者は歩かない

わたしの出身は茨城県の片田舎。これだけでお察しのことと思いますが、田舎は車社会なので基本的に歩いたりしません。コンビニだろうがスーパーだろうが買い物に行くのも車。病院に行くのも車。通勤も車。なんなら駅まで車で送り迎えなんかもしちゃいます。

当時実家暮らしだったわたしは当然、日常的に歩くことは全くありませんでした。

せいぜい、家から駅までの5分と、駅から大学までの5分。(たまたま家から駅が近かったのでめぐまれていました。)

今では信じられない話ですが、わたしは歩くのがほんとに無理だったんで、わざわざ駅から近い大学を選びました。改札出て目の前に大学がある~~最高~~って。

 

休日は当然ひきこもっていたので、1日100歩も歩いていたかすらあやしい

起きる→布団でだらだらする→てきとーにあるものを食べる→録画した深夜アニメを見る→PCでネットサーフィンする→布団に戻る→寝る……

そんな生活を1年余り送っていたわけですが、う~んこれじゃあ元気になりようがない。。。

 

ラーメンを食べに行く

恋人ができた当時わたしはバイトすらしてない引きこもり貧乏学生だったので、お金のかかるデートのようなものはなかなかできませんでした。

何をしていたかというと、散歩です。

散歩はすごいぞ。タダだぞ。

とは言っても、1日100歩も歩いていなかった人間が急に散歩なんてできるわけがないので、はじめは目的地を設定してそこまで歩く、ということをしました。

その目的地というのが、、

ラーメン屋さん

ええ、ラーメン好きです。だっておいしいから。

池袋界隈をよくうろついていたので、これはラーメン開拓しないわけがないですよね!?池袋は言わずと知れたラーメン激戦区ですから。

ということで、おいしいラーメンを食べるため、駅から歩きます。

f:id:mof_mmm:20180930202736p:plain

むり!!!!!!!

f:id:mof_mmm:20180930202749p:plain

アクセス:駅から徒歩10分←むり!!!

そんなに歩けない。歩けるわけがない。でも歩かなきゃラーメン食べれない。つらい。

駅から10分ってたぶん近いほうだと思うんですけど、当時のわたしには途方もない距離に感じました。歩くのも遅かったし、必要な筋肉がないのでペンギン歩きだったし。

もうむり~~~とごねるわたしを引きずってでも歩かせる恋人。

特に夏場は暑さにも耐えられずわたしは半ギレ状態で歩かされ歩きました。

週2~3回、ラーメンを食べるためにひたすら街を歩くわたしたち。(食べ過ぎ)

当時153cm42kg筋肉なしのガリガリだったわたしですが、半年もしたらすこーし足に筋肉がつき、ラーメンのおかげか体重も増えてきました。

 

山手線散歩

半強制的に連れまわされ歩かされ鍛えられ、少しずつ歩くことに慣れてきたころ、休日は1日かけて散歩をするようになりました。

よく歩くのでちょっと高いしっかりしたスニーカーを買ったのを覚えています。

いちばん歩いたのは、山手線の池袋~上野間を1日かけてふらふらしたときかな。

池袋でラーメン食べて、大塚で和菓子屋さんに寄り、巣鴨の地蔵通りを歩き、駒込でコーヒーを飲み、田端でバタバタし、西日暮里、日暮里、鶯谷、上野。

当然くたくたになりました。

1日1万歩以上歩くようになったと思います。

商店街めぐりなんかもよくしていて、和菓子屋さんとかお総菜屋さんとかでつまみ食いをしながらのお散歩。おいしい楽しい。

 

そんな感じで毎週末たくさん歩くようになりました。

このお散歩があったから、現在の山登りにつながっているのだよなぁ。

 

つらいときでもできたのは犬の散歩

こうして休日に恋人と一緒にたくさん歩くようになったわたしですが、やっぱり自力で外に出ることはなかなかできませんでした。

調子が悪くて大学に行かなかった日は1日家の中に引きこもっていましたし、そうなるとたいていの場合数日間は外に出られません。

何も考えたくなくて、1日のほとんどをねむって過ごし、起きている時間は死にたい気持ちにとらわれてずっと泣いていました。かろうじて菓子パンなんかをかじるくらいで食事もまともにせず、お風呂にも入りません。

ずっと寝たきりでいるのが身体にも心にも悪いことはわかっていました。

だから、がんばって、夕方の犬の散歩にだけは行くようにしました。

嫌でした。

外に出るのは嫌なんです。髪を整えたり、顔を洗ったり、服を着替えたりするのも嫌でした。散歩に出かけて知り合いにばったり会ってしまったらどうしよう。人に会うのも嫌でした。

でも、散歩は行かなくちゃいけないんですよね。犬にとってとても大事な習慣です。これができなかったら飼い主失格ですもん。

飼い犬のことは好きだったので、楽しそうに散歩する犬を見ているのは気分がいいものでした。写真を撮って家族に送ったりしました。

f:id:mof_mmm:20181004181331j:plain

そんなわんこも、先日急にお空に旅立ってしまったのでさみしいです。

ポメーッ…

 

***

 

うつを治すには歩くより走ったほうがいいのですが、当時のわたしに「走れ!!!」と言ってもやっぱり無理だったはずです。自発的に走れるんだったらうつじゃないよヽ(`Д´#)ノと言われそう。

ほんの5分でもいいので、元気がないときにも外に出て歩いてみるといいですよね。言うが易し行うが難しなのは重々承知していますが、それでも身体は動かそうと言い張ります。

外に出るのが難しかったら、首や肩を回したりストレッチをしてみたり。足踏みとかもいいですよね。部屋でひっそり踏み台昇降とか。身体の血行を良くするために、少しでも動けたらとってもよい!

 

秋もだんだんと深まりつつあるようです。

日照時間も少なくなり、気温も下がりはじめ、気分が落ち込んでくる季節。

つらくなる前に、歩いたり走ったり、脳の血行を促進させて、気持ちを安定させていきたいです。

わたしは季節の変わり目で体調を崩しかけているので気をつけたいところ。去年はそのまま心まで引っ張られてうつが復活してしまったので。。

みなさまもご自愛くださいね。

#今日もがんばらない

 

つぎはこちら↓

mofhealth.hatenablog.com

 

**ランキング参加してます!


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

【登山】金峰山・瑞牆山登ってきました!2日目【テント泊】

こんにちは、もふふです。

金峰山瑞牆山2日目です~!

富士見平小屋から瑞牆山をピストンして瑞牆山荘に下ります。

 

アクセス

往路

 スーパーあずさ51号 塩山駅8:48着

栄和交通バス 焼山峠・大弛峠線 塩山駅9:30発~柳平10:15着

→柳平10:30発~大弛峠11:00着(途中で道が狭くなるのでバスを乗り換えます。柳平にトイレあり)

山岳路線バスと観光路線バスの株式会社栄和交通

復路

 山梨峡北交通バス 韮崎瑞牆線 韮崎駅方面行き 瑞牆山荘15:20発~韮崎駅16:45着

中央本線大月・新宿方面で甲府駅まで

特急かいじ120号 甲府駅17:26発

韮崎駅までのバスは渋滞のため予定到着時刻より10分遅れました。

※かいじ120号は甲府駅始発です。

運行時間(韮崎瑞牆線) | 山梨峡北交通株式会社

 

行程

1日目:大弛峠~朝日峠~朝日岳金峰山~大日小屋~富士見平小屋

2日目:富士見平小屋~瑞牆山~富士見平小屋~瑞牆山


f:id:mof_mmm:20180926150058j:image

 


f:id:mof_mmm:20180926150110j:image
f:id:mof_mmm:20180926150124j:image
f:id:mof_mmm:20180926150132j:image
f:id:mof_mmm:20180926150141j:image


富士見平小屋

7:00  起床

f:id:mof_mmm:20180930190147j:plain

おはようございます~~!今日もいい天気!

f:id:mof_mmm:20180930190211j:plain

青空が見えております。

f:id:mof_mmm:20180930190229j:plain

朝ごはんはコーンスープとパンとゆでたまご

富士見平小屋~瑞牆山

f:id:mof_mmm:20180930190248j:plain

8:45 富士見平小屋出発

f:id:mof_mmm:20180930190306j:plain

瑞牆山を登ってきます~!まずは歩きやすい登山道。

f:id:mof_mmm:20180930190330j:plain

左手前方に見えてきました瑞牆山!ごっついですな~

f:id:mof_mmm:20180930190349j:plain

途中で小川山への分岐がありました。

f:id:mof_mmm:20180930190408j:plain

少し下ると川に出ました。金峰山側と瑞牆山側のちょうど谷になっているのかな?

f:id:mof_mmm:20180930190431j:plain

川の向こうが瑞牆山ですね。ここからまた登ります。

f:id:mof_mmm:20180930190451j:plain

倒木だらけ!どこ通るの?1。

f:id:mof_mmm:20180930190509j:plain

クサリ場がたくさんあります。

f:id:mof_mmm:20180930190526j:plain

岩を支えがち。

f:id:mof_mmm:20180930190546j:plain

倒木&岩。どこ通るの?2。

f:id:mof_mmm:20180930190826j:plain

どでかい岩が出てきました。ここからが本番くさい。

f:id:mof_mmm:20180930190850j:plain

常にがれ場。

f:id:mof_mmm:20180930190912j:plain

どこ通るの?3。

f:id:mof_mmm:20180930190936j:plain

山頂まであと10分。

f:id:mof_mmm:20180930190954j:plain

 ここを越えれば山頂!

f:id:mof_mmm:20180930191015j:plain

光が指してきました!!

f:id:mof_mmm:20180930191035j:plain

10:40 瑞牆山

f:id:mof_mmm:20180930191111j:plain

瑞牆山登頂です~~!だいたい2時間くらいかかりました。

f:id:mof_mmm:20180930191138j:plain

残念ながらもやっていました。もう少し早ければ晴れていたようです。

たまーに晴れて昨日登ってきた金峰山方面も望めました。

瑞牆山~富士見平小屋

お昼を済ませて小屋に戻ります。

12:30 瑞牆山出発

13:55 富士見平小屋到着

登りは少し苦労しましたが、下りはすいすい行けました。

金峰山にあった崖のような危険箇所も特にないです。

富士見平小屋~瑞牆山

テントを撤収して下山します。

14:00 富士見平小屋出発

f:id:mof_mmm:20180930191226j:plain

富士見平小屋から瑞牆山荘まではよく整備された登山道です。

1時間ほどで歩けました。 

f:id:mof_mmm:20180930191255j:plain

あっという間に。

14:50 瑞牆山

f:id:mof_mmm:20180930191315j:plain

お疲れ様でした~~~!!!

下山即山荘でコーヒーをいただきました。おいしい。

公衆トイレがあったので、お借りして服を着替えました。温泉もありましたが、バスの時間が迫っていたので今回はパス。

f:id:mof_mmm:20180930191335j:plain

山梨峡北交通さんのバスで韮崎駅まで。

1日目の金峰山と比べると、体力も精神状態も余裕のある下山になりました。瑞牆山はずっと岩登りで上半身もしっかり使うので筋肉痛になりましたが、比較的登りやすい山だと思います。

 

白馬岳に続き、テント泊2回目でした。

今回はテント場でのんびりする時間があったので、ゆるっと楽しむことができました。

次の連休で紅葉を見に登りたいけど、天気悪そうだなぁ…

晴れてくれ~~~たのむ~~~~~!!

 

**ランキング参加してます!


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

【登山】金峰山・瑞牆山登ってきました!1日目【テント泊】

こんにちは、もふふです。

 

2018年9月23日~24日

1泊2日のテント泊で金峰山瑞牆山に登ってきました!

 

アクセス

往路

 スーパーあずさ51号 塩山駅8:48着

栄和交通バス 焼山峠・大弛峠線 塩山駅9:30発~柳平10:15着

→柳平10:30発~大弛峠11:00着(途中で道が狭くなるのでバスを乗り換えます。柳平にトイレあり)

山岳路線バスと観光路線バスの株式会社栄和交通

復路

 山梨峡北交通バス 韮崎瑞牆線 韮崎駅方面行き 瑞牆山荘15:20発~韮崎駅16:45着

中央本線大月・新宿方面で甲府駅まで

特急かいじ120号 甲府駅17:26発

韮崎駅までのバスは渋滞のため予定到着時刻より10分遅れました。

※かいじ120号は甲府駅始発です。

運行時間(韮崎瑞牆線) | 山梨峡北交通株式会社

 

行程

1日目:大弛峠~朝日峠~朝日岳金峰山~大日小屋~富士見平小屋

2日目:富士見平小屋~瑞牆山~富士見平小屋~瑞牆山


f:id:mof_mmm:20180926150058j:image

 


f:id:mof_mmm:20180926150110j:image
f:id:mof_mmm:20180926150124j:image
f:id:mof_mmm:20180926150132j:image
f:id:mof_mmm:20180926150141j:image



 

大弛峠~朝日岳

11:00 大弛峠
f:id:mof_mmm:20180926144015j:image

塩山駅からバスで大弛峠まで。

すでに標高は2360mあります。涼しい。
f:id:mof_mmm:20180926144040j:image

登山口です。いざ出発。


f:id:mof_mmm:20180926144057j:image

まずは朝日岳を目指します。


f:id:mof_mmm:20180926144114j:image

最初からまあまあの急登です。道は歩きやすいですが、身体が温まるまではちょっと大変。


f:id:mof_mmm:20180926144131j:image

すかっと晴れていてきもちいい~。しょっちゅう倒木があり、避けながら進みます。

ぬかるみもかなり多いです。


f:id:mof_mmm:20180926144147j:image

バスで雲海の上まで来れるのは楽ちんですね~。


f:id:mof_mmm:20180926144205j:image

12:00 朝日峠

だいたい40分程度で朝日峠につきました。


f:id:mof_mmm:20180926144304j:image

ぐんぐん登ります。


f:id:mof_mmm:20180926144333j:image

朝日岳山頂の手前に、見晴らしのよい岩場が出てきます。

山頂は狭いのでここで休憩するとよいかも。お昼を食べている人もいました。


f:id:mof_mmm:20180926144400j:image

山頂まであと少しです。

 

f:id:mof_mmm:20180930184218j:plain

12:55 朝日岳

山頂感はあんまりありませんでした。

朝日岳金峰山
f:id:mof_mmm:20180926144421j:image

金峰山へ向かいます。せっかく登りましたが一旦下りに。


f:id:mof_mmm:20180926144432j:image

木彫りの道標。


f:id:mof_mmm:20180926144444j:image

鉄山は巻きます。道を間違えないようにかな?ロープ張られてますね。


f:id:mof_mmm:20180926144502j:image

まだまだ森林。


f:id:mof_mmm:20180926144520j:image

おや?突然視界がぱっと晴れました。ここで森林限界を超えます!テンションが上がるわたし。


f:id:mof_mmm:20180926144538j:image

森林限界抜けました~~~!


f:id:mof_mmm:20180926144553j:image

なんて気持ちいいんだ!


f:id:mof_mmm:20180926144615j:image

金峰山山頂目指して尾根を進みます。


f:id:mof_mmm:20180926144645j:image

山頂手前でどでかいがれ場。高さもあり恐怖で足がすくみます。慎重に。


f:id:mof_mmm:20180926144707j:image

紅葉がはじまっていました~!きれい!

 

f:id:mof_mmm:20180930184326j:plain

14:10 金峰山

金峰山到着です~~!


f:id:mof_mmm:20180926144746j:image

山頂付近は広くて平らなので休憩適地。


f:id:mof_mmm:20180926144812j:image

後ろに見えるのは名物五丈岩。登ってる人もたくさんいました。

日差しが暑かったので岩の影でお昼休憩。

 

金峰山~富士見平小屋

14:50 金峰山出発
f:id:mof_mmm:20180926144833j:image

五丈岩をぐるっと越えて金峰山を下ります。富士見平小屋でテントを張るぞ!

岩を歩きなれていなかったわたしは、ルート選定がうまくできず人の3倍くらいかけてがれ場を抜けました…。安全そうな岩を選ぶの難しくないですか??(しょぼん)


f:id:mof_mmm:20180926144857j:image

いい尾根ですな~~。


f:id:mof_mmm:20180926144922j:image

え?これどうやって下りるの?みたいな岩だらけ。危ないです。


f:id:mof_mmm:20180926144940j:image

ずっとこれくらいなら歩きやすいのに。。。


f:id:mof_mmm:20180926144958j:image

ふんふん。


f:id:mof_mmm:20180926145033j:image

おっと危ない!!!

すぐ脇は崖です。足を滑らせないように慎重に歩きましょう。間違っても外側を歩かないように。


f:id:mof_mmm:20180926145111j:image

クサリ場もあります。


f:id:mof_mmm:20180926145135j:image

振り返ってみた。こんなのただの岩じゃん!よく歩いてこれたなあと感心。


f:id:mof_mmm:20180926145151j:image

道とは…?


f:id:mof_mmm:20180926145209j:image

森林限界ともおさらばです。森に突入。


f:id:mof_mmm:20180926145226j:image

大日岩まであと40分。


f:id:mof_mmm:20180926145247j:image

ここからはよくある登山道です。


f:id:mof_mmm:20180926145304j:image

すいすい。


f:id:mof_mmm:20180926145320j:image

16:30 大日岩


f:id:mof_mmm:20180926145343j:image

大きい岩です。かっこいい。

ここから富士見平小屋まで1時間ちょっと。日が落ちる前になんとか着きたい…!


f:id:mof_mmm:20180926145408j:image

急いで下ります。


f:id:mof_mmm:20180926145427j:image

ちょっと下りたらまた大日岩でした。ぐるっと回ったらしい。


f:id:mof_mmm:20180926145442j:image

え~~ここ下りるの~(泣)


f:id:mof_mmm:20180926145455j:image

17:00 大日小屋

だいぶ日が傾きました。富士見平小屋までは45分。

金峰山山頂付近のがれ場で体力をかなり消耗してしまったわたしは、この時点でフィジカルもメンタルもぼろぼろ。道はふつうの登山道なので安全ですが、膝の痛みと足の裏の痛みに苦しみます。

ここでもテントを張れますが、がんばって富士見平小屋まで下りることを決意。


f:id:mof_mmm:20180926145509j:image

目標18時までに着く!がんばれわたし!


f:id:mof_mmm:20180926145523j:image

ここまで来たら小走りで下りれます。


f:id:mof_mmm:20180926145537j:image

17:50 富士見平小屋

おめでとう!!!なんとか着きました!!!!

足はガクガクだし途中で泣いたり突然笑い始めたり悪魔が降臨したりメンタルとち狂いましたが無事に到着です。


f:id:mof_mmm:20180926145645j:image

小屋で受付を済ましてテントを張りました。テン場は区画整理されていて張りやすかったです。すっかり日が落ちちゃいましたね。


f:id:mof_mmm:20180926145604j:image
f:id:mof_mmm:20180926145619j:image

夕飯はスープとカレーライス。

時間に余裕がなくて、お昼ご飯は火を起こせずパンをかじるだけで済ましたので、やっとほっと一息つけました。

 

バスを取ったのが前日で最後の時間しか空いていなかったためスタートが遅れましたが、あと1時間早ければもう少し余裕があったんだろうな~。11時スタートだと本当にギリギリでした。

 

20時には就寝。2日目はゆっくり起きて瑞牆山に登ります。

つづく!

**ランキング参加してます!


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**