もふふの養生記録@うつを克服した話

すこやかに生きたいひつじ。こころもからだも元気になりたい人を応援。高校生でうつ→生活習慣を変えて病院に行かずに克服。中医学の養生実践中。山に登ります。もふふがうつを克服した話連載中!

【中医学】気滞体質におすすめの食材

こんにちは、もふふです。

 

いつもイライラしてませんか?不安感に襲われていませんか?

そんなあなたは、中医学でいうと「気滞」の体質かもしれません。

今回は「気滞」の人におすすめの食材を紹介します。

f:id:mof_mmm:20180825205710p:plain

 

気滞とは?

気滞」とは、気が体内で滞っている状態のことを言います。

中医学でいう「気」とは、

・体内の器官の働きを正常に保つ

・新陳代謝を促す

・血液や体液を生じ巡らせ、体温を一定に保つ

といった役割を持っているものです。


気滞の症状

気の巡りが停滞すると、イライラや不安感、精神的に落ち込むなどの症状が現れやすくなります。頭が重い、胸やお腹が張って苦しい、げっぷやガスが多いのも気滞の特徴です。女性の場合は、排卵期や生理前に特に気が滞りやすい傾向があります。

主な症状

・よくため息をつく

・のどが詰まったような感じがする

・イライラしやすい

・怒りっぽい

・不安や憂鬱感がある

・げっぷやガスが多い

・便秘と下痢をくり返す

・生理不順

PMS月経前症候群)がある

など

 

気滞におすすめの食材

 

滞った気を巡らせるには、香りのいい食材を摂ることが効果的です。

辛味の食材

代表的な食材は辛味の食材です。

・しそ

・たまねぎ

・せり

・セロリ

三つ葉

・春菊

パクチー

・バジル

など

 

柑橘類

爽やかな香りのする柑橘類もおすすめです。

・みかん

・きんかん

・グレープフルーツ

 など

ハーブティー

簡単に取り入れられるお茶類もいいですね。

ジャスミンティ

・ローズティー

・ミントティー

・菊花茶

など

気滞におすすめ食材の効能

詳しい効能を載せました。

ご自分の体調に合わせて食材を選べるといいですね。

○しそ

【辛味、温性】

・身体を温めて冷えを取り除く

・血行を良くする

・気の流れを良くする

・胃の働きを整える

・解毒する

 

○たまねぎ

【辛味、温性】

・消化を助け食欲を増進する

・便を柔らかくする

・殺菌する

血栓を予防する

・精神を安定させる

・血糖値を下げる

 

○せり

【甘味、平性】

・血管を丈夫にして血行を促す

・胃を活性化して食欲を増進する

・大小便の出を促す

・精力を増強し気力を増す

 

○セロリ

【甘味、涼性】

・精力を増強する

・炎症を抑える

・消化を促進する

・肝の熱を冷ます

・水分代謝を促す

・腫れ物を改善する

・血液を浄化する

 

三つ葉

【辛味・苦味、平性】

・神経の興奮を鎮める

・食欲を増進する

・血液循環を良くする

・腫れ物を改善する

 

○春菊

【甘味・辛味、平性】

・心を安定させる

・胃腸の働きを整える

・咳を止め痰を除く

・大小便の排泄を促す

 

○みかん

実【酸味、温性】

筋・袋・外皮【苦味、温性】

・胃腸の働きを活性化する

・食欲を増進する

・体液を生じて渇きを止める

・咳を止め痰を除く

 

○きんかん

【酸味、温性】

・咳・痰・扁桃炎など喉の症状を止める

・二日酔いを改善する

・免疫力を高める

・抗がん作用を発揮する

・毛細血管を強化する

 

***

 

気滞の人は、とにかくリラックスが必要です。

身体の中でぐるぐる滞る気を、スーっとさせてあげましょう。

香りが好きな人は、アロマを焚いたりしてリラックスするのも効果的のようです。

ぜひふだんから「香り」を取り入れていきましょう~~

 

 

 

**ランキング参加してます!


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**