もふふの養生記録@うつを克服した話

すこやかに生きたいひつじ。こころもからだも元気になりたい人を応援。高校生でうつ→生活習慣を変えて病院に行かずに克服。中医学の養生実践中。山に登ります。もふふがうつを克服した話連載中!

【薬膳】口内炎に効くトマトと豆腐のお粥【レシピ】

こんにちは。もふふです。

 

口内炎になりました。

どでかいのふたつが合体した超痛いやつです。

いつもは唇の裏とかにできるんですけど、今回の子は下の裏のしかも歯に当たる部分に出現。

しゃべれません。痛い。

食べれません。痛い痛い。

 

ということで、口内炎をさっさと治すべく薬膳を考えました。

 

口内炎の原因

中医学における口内炎の原因は、脾胃や心に熱がたまっていること。炎症です。

口内炎には実熱タイプと虚熱タイプの2種類あります。

www.midoriyakuhin.com

ツイッターでフォローしている、ミドリ薬品店長の櫻井先生のブログを参考にしました。

 

わたしは実熱タイプの口内炎

連日のハードスケジュールで疲れがたまっているところに、担々麺を食べました。おいしい。完全に胃腸がノックアウトされてます。さらに学校関係で締め切りに追われてたり面接があったり、心配事がつきないためストレスもたまっているみたいです。唇もボロボロ。舌にもびっしりのりがついている。。。

 

 

実熱タイプの口内炎に効く食材

 

からだにこもった熱をとるために、冷やす食材を摂取します。

トマト、キュウリ、冬瓜、苦瓜、大根、豆腐、レタス、ホウレン草、ちんげん菜、菜の花、水菜、セロリ、セリ、菊花、ユリ根、ごぼう、レンコン、タケノコ、蒟蒻、もやし、まいたけ、リンゴ、梨、イチゴ、バナナ、スイカ、キウイ、柿、ビワ、グレープフルーツ、オレンジなど。

 

今回は

・トマト

・豆腐

・チンゲン菜

をセレクト。

 

口内炎に効く食材を検索すると、だいたい最初にトマトって出てくるじゃないですか。

口内炎なのにトマトなんて食べれなくない!?めっちゃしみるじゃん!!時地獄じゃん!!!!って思ったんですけど、細かく刻んでお粥にぶっ込んでみることにしました。

咀嚼がつらいので、お豆腐を崩したものと野菜を細かく刻んだものにします。ただし、できるだけよく噛むこと。お粥は飲み物!とか言ってると胃に負担かけて本末転倒なので。

 

トマトと豆腐のお粥レシピ 

【材料】(2食分)

・お米……1/4合

・水……2カップ

・小エビ……少々(粉末出汁でも可)

・絹ごし豆腐……1パック

・トマト……1/2個

・チンゲン菜……1枚

 

【作り方】

1.耐熱容器に水と小エビを入れて、レンジで1分半温めます。(粉末出汁で代用可)

2.お米をとぎ、1でとった出汁と土鍋に入れ、強火で沸騰するまで炊きます。

3.この間にトマトとチンゲン菜を小さく刻みます。わたしは痛みで口を大きく開けられなかったので、1cmくらいに切りました。

4.お豆腐をつぶして、鍋に投入します。弱火で30分煮ます。

5.おかゆが炊けたら、トマトとチンゲン菜を入れて火を通します。

完成です。

 
f:id:mof_mmm:20180712122419j:image

 

夕飯にちびちびと、30分くらいかけてゆっくり食べました。

おかゆでもしっかり噛むことが大切です。

早く治ってほしい~~~(現在3日目)

 

【登山】川苔山登ってきました!【日帰り】

2018年7月8日

奥多摩の川苔山に登ってきました~! 

 

本当は初のテント泊チャレンジのため雲取山に行く予定でしたが、連日の雨で断念。

代わりに日帰りで、滝つぼの手前まで行けるとウワサの百尋ノ滝を見に、川苔山へ。

今回の目標はタイム短縮。

今まではどこに行っても標準タイムの1.5倍かかっていたので、今回はできるだけタイムを縮めることを意識して登りました。

 

川乗橋→細倉橋→百尋ノ滝→川苔山→舟井戸→鳩ノ巣駅


f:id:mof_mmm:20180709120314j:image
f:id:mof_mmm:20180709120323j:image

今回もヤマップでログをとりました。

しかしチェックポイントが出発→川苔山→下山しかなかったみたいで、どこに何時についたか正確にわかりません。。うろ覚えですが一応記録します。

 

朝5時前に起きました。(ねむい)

新宿からホリデー快速おくたま1号に乗り、奥多摩駅へ。8時半前に到着。

奥多摩駅からバスで15分ほどで川乗橋につくので、そこから登山口まで歩きます。

よーしがんばろ!!と意気込んだのもつかの間。

 

やらかしました。

電車内で便意を感じていたので、奥多摩駅についてちょっと長めのトイレに寄ったんです。トイレから出たら誰もいませんでした。バスもありませんでした。

バス、乗り過ごしました^^

次のバスは1時間後。今回のコースの標準タイムが5時間45分。(休憩抜き)

泣きました。とてもつらい。1時間待つと10時から登り始めることになります。今まで通り1.5倍の時間がかかっていたら日没までに下りてこれません。標準タイムで下山できた経験のないわたし、未知の領域。日が暮れたら遭難です。が。覚悟を決めて登ることにしました。ここで尻尾を巻いて帰ってしまったら、ただつらい気持ちになって立ち直れなくなるから。

 

無事(?)1時間後のバスに乗り。 

9:45 川乗橋バス停

舗装路を2㎞ほど歩きます。
f:id:mof_mmm:20180709120359j:image

 

10:30 登山口

地図にはトイレの表記があったのですが、鍵がかけられていて入れませんでした。

やはりトイレは奥多摩駅で済ませておいて正解。。。(自分を納得させる)

トイレ横にある小さな登山道に入ります。舗装路の道沿いではないので注意。
f:id:mof_mmm:20180709120411j:image

谷の川沿いをひたすら歩きます。

とても気持ちのよい道が続きます。

ところどころ急坂で疲れますが、ペース良くさくさく登ります。
f:id:mof_mmm:20180709120439j:image

f:id:mof_mmm:20180709120455j:image

f:id:mof_mmm:20180709120507j:image

11:30 百尋滝

大きい!冷たい!気持ちいい!

手前でスーっと冷たい風が吹いてきます。

元気な若者が滝つぼに飛び込んで滝に打たれてました。楽しそう。
f:id:mof_mmm:20180709120517j:image
滝のひんやりしたしぶきを浴びながら、小休憩。

いいですね~滝。いつまでも見ていられます。これが登山じゃなくて観光だったら1時間以上ぼんやり見てました。でも今回は時間がないので早々に進みます。

 

 足場が悪く狭い道で、すぐ横が崖です。これがしばらく続きます。
f:id:mof_mmm:20180709120643j:image

転落事故多発の看板もありました。(ボケてましたすみません)
f:id:mof_mmm:20180709120653j:image

ガレ場もいくつか。
f:id:mof_mmm:20180709120705j:image

 

川苔山までもうすぐ!

この道標は距離が書いてありましたが、他の道標は一切表示がありませんでした。地図は必須ですね。
f:id:mof_mmm:20180709120716j:image

これくらいの道なら登れるようになってきたぞ。
f:id:mof_mmm:20180709120742j:image

 

13:00

お昼休憩にします。休憩適所の小スペース。
f:id:mof_mmm:20180709120838j:image

川をのぞむお昼ごはんです。
f:id:mof_mmm:20180709120852j:image

 

14:00 出発
f:id:mof_mmm:20180709120918j:image


谷沿いをひたすら進みます。
f:id:mof_mmm:20180709120932j:image

 
f:id:mof_mmm:20180709120951j:image

しばらく進むと、進行方向左側に尾根に出る分岐があります。

とてもわかりにくい!

地図で現在地をしっかり把握した方がいいです。
f:id:mof_mmm:20180709120959j:image

分岐の道には目印の木が数本ありました。
f:id:mof_mmm:20180709121006j:image
ちなみにわれわれは尾根に出ましたが、後ろを歩いていた大学生たちはそのまま谷を進んでいきました。頂上で落ち合えたのでどちらを歩いても問題ないようです。

 

頂上が近づくにつれ道が厳しくなっていきます。。
f:id:mof_mmm:20180709121030j:image
f:id:mof_mmm:20180709121041j:image

分岐に出ました。

一旦川苔山頂上に行き、再び戻ってきて鳩ノ巣駅へ向かいます。
f:id:mof_mmm:20180709121049j:image

 

15:00 川苔山頂上

初、標高差1000mです!!

がんばりました。
f:id:mof_mmm:20180709121111j:image

1300mからの景色。
f:id:mof_mmm:20180709121122j:image

 

15:30 出発

下山目標18時。標準タイムは2時間半なので、がんばります。

いつも下りはひざが痛くなりペースが落ちますが、根性。 
f:id:mof_mmm:20180709121146j:image

 

陣馬山新ハイキングコースがトラウマになっていて、あんな道だったらどうしよう…と怯えていましたが、比較的平坦な道が続きました。ホッ。。
f:id:mof_mmm:20180709121206j:image
f:id:mof_mmm:20180709121227j:image
f:id:mof_mmm:20180709121250j:image

ちょいちょガレ場もありましたが、スイスイ進みました。

あっという間に 分岐へ。残り30分です。
f:id:mof_mmm:20180709121304j:image
一瞬林道に出ます。あとは楽ちんかな~~と油断しました。

ふつうに下り坂。もう足が限界でずるずるすべったりしながらもがんばります。
f:id:mof_mmm:20180709121317j:image

18:10 登山口

終わりました…あとは鳩ノ巣駅に向かうだけです。
f:id:mof_mmm:20180709121329j:image

登山口を出ると住宅街です。

鳩ノ巣駅まではアスファルトの下り坂。

つ・ら・い!!!!

たった5分程度の道がつらい!!舗装路はつらい!!!

土の道は足に優しかったのに、アスファルトはわたしを拒む。。

 

18:15 鳩ノ巣駅

「おつかれさま」の看板を見たわたし、泣きました。

絶対に日没までに下山するぞと覚悟を決めて、ずっと気を張った状態で、いつもよりはるかに速いペースで一生懸命歩きました。

無事に下山できて、ほっとしたんですね。涙があふれてきてしまいました。
f:id:mof_mmm:20180709121340j:image

みなさんはくれぐれも、バスに乗り遅れないようにして下さいね。

登山計画は余裕を持ってしましょう。

 

***

 

頑張ってせこせこ歩いた結果、全身筋肉痛になりました。階段降りるのつらーい!

サロメチールぬりたくって回復に努めます。

 

**ランキング参加してます!

 
にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

 

 

哲学から得た知見① ~さまざまな考え方を知る~

 

こんにちは。もふふです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回の記事は、今までと少し趣向を変えて、学問の話をします。難しくないです。タイトルに哲学とか書いてあるし絶対難しいやつじゃんと思った人もいるかもしれないんですけど、そんなことないです。難しいって思いこんだら難しくなります。ゆるっとぬるっと書いたので、身構えず読んでみてください。

 

***

 

わたくしもふふは、ツイッターでのほほ〜んとイラストを挙げてるキュートなゆるふわ属性(のつもり)なのですが、学部時代はゆるふわとは程遠い「哲学」を専攻していました。

哲学というと、「何すんの?」「就職あるの?」「あたまおかしい」など

様々な誹謗中傷を友人に浴びせられたりするような学問なのですが(?)、わたしにとっては「考える」学問です。

このブログの「はじめに」を読んでくださった方はご存知の通り、わたしはいままでの人生がダメダメだったので、大学もまともに通ってなどいないし勉強も全然しなかったのですが、それでも哲学は好きです。

ここでは、わたし自身の「人生」についての考え方が変わるきっかけとなった哲学にちょっと触れてみたいと思います。

  

我思う故に我有り

かの有名なデカルトさんの台詞です。

高校の現代文でこの一文が紹介されたせいで、哲学に興味を持ってしまった、諸悪の根源です……。

 

👩「ねえ、気づいちゃったんだけど、もしかしてさぁ、わたしの目の前にいるあの人もこの人も、本当は存在していないんじゃない?本当に在るなんて確証なくない?この机も、ペンも、さらにはもしかしてわたしの身体も、存在していると言い切れないよね…?この世に存在していると断言できるものなんて、もしかして無いのかも!?」

 

 

👩「あっ、でも待って。今こんなことを考えている、「わたしの意識」だけは絶対に存在してるよね!?!?なかったら考えられないし!!!考えられてるってことは、意識だけはあるよね!?「わたしの意識」すごい!!存在してる!!!!すごい!!」

 

 

って感じです。

いま自分が見ている、在ると思っている世界が「在る」確証なんてどこにもない。某映画のようにただ脳みそに電流が流されて見せられているだけの世界かもしれないし。わかんないけど。

存在している、って言い切れるのは自分の意識だけなんだよね。 


f:id:mof_mmm:20180705102807j:image

 

世界五分前仮説

 バートランド・ラッセルさんという人が提唱した思考実験のひとつらしいです。

簡単に言うと、マックでJKが、「実は世界って五分前にできたんだよね~」って言っていたとして、わたしたちは「それは嘘でしょ~~~」って言えない。んです。

 

🐑「いやいや、ちゃんと十年前の記憶とかあるし!」

👩「え、だからなに?そういう記憶を持って生まれただけかもしれないじゃん」

🐑「じゃあこの木!年輪がこんなに!こんなに前からあるってことでしょ!?」

👩「は?もともとそういう造形で生み出されただけかもしれないじゃん」

 

そういうことです。 

世界が五分前に誕生したという仮説に対して、われわれは確実な否定を持たないんですね。 

 

決定論と自由意志

 あなたが人生でしてきたあの選択、これからしようとしているその選択、それ、本当に自分で「決めた」ことですか??

決定論と自由意志の議論はけっこうおもしろいです。哲学ってだいたい意味わかんないし難しいし実生活に全然関係なさそうなものばっかなんですけど、これは考えさせられます。

 

わたしたちは毎日「選択」の連続ですよね。今日ごはん何食べようとか、休日はどこ行こうとか、むかつくアイツをどうしてくれようとか。

そのひとつひとつの選択が、実はもうそうなることが決まっていて、わたしたちはその運命に従って流れるように生きているだけ。って考え方が「決定論」です。選んでるつもりだけどもうそうなることは最初から決まっていたんです。後にも先にも一本道しかない。

それに対して、わたしたちは「自由意志」を持っており、自分の意思で「選択」をしている。ちゃんと選んでるんだよ!未来はこの手でつかむんだよ!って感じの反論があります。


f:id:mof_mmm:20180705102826j:image

 

どっちかはわかりません。

だれも証明できないんです。

 

そう、だれも証明できないと言えば、 

 

神の存在証明

 

 いろんなあたまのいい人が、神は存在する!しない!って証明しようとがんばってきてるんですよ。詳しくはググってください。

ググったらわかるかもしれないんですけど、だいたい意味不明です。ちょっと何言ってんのかわかんないっす…って感じの証明もゴロゴロあるし(おおまじめに証明してるんですよ)、かなり必死なんだなって伝わってくるんですよ、

でも結局だれも、神はいるともいないとも証明できていないんです。

かなしいですね。

 

仕方ないのです。人智の及ばない領域なのですから。

神がいるとかいないとか、人間風情が証明できるわけがないのです。

 
f:id:mof_mmm:20180705102851j:image

 

人間が到達できる「なにか」なんてなさそう…。

 

イデア

プラトンさんの提唱した概念です。「イデア」という、万物の本質がある世界です。
わたしたち人間は、洞窟の中で背後からの光によって壁面に映し出された影を見ているにすぎません。事物の真の姿はイデア界にあるのです。

"idea"には「理想」の意味もあります。

「理想の彼氏♡」「理想の結婚♡」

理想にも色々ありますが、それはイデア界にあるので残念ながらわたしたちには無理です。理想は実現しません。現実世界でもがいてください。

 

 

とまあ、こんな感じです。

哲学ってなかなかおもしろいんですよ。

そんなこと考えたことなかったな~。そんな考え方知らなかったな~。と、わたしは目から鱗なことがたくさんありました。

 

上記はあくまでもわたしの解釈なので、より正しい言説を求める方は原書を読んでみてくださいね。

次の記事では、じゃあ哲学やってみてどうだったの?らなにを得てなにを実践しているの?のお話をしていきたいと思います。 

 

つぎはこちら↓

mofhealth.hatenablog.com

 

Fitbitを利用して健康になろう!~1年使った感想~

こんにちは。もふふです。

FitBitを使い始めて随分経ちました。

すっかりわたしの生活必需品になったので、皆さんにも紹介してみようと思います。

 

 

 

 わたしが購入したのはこちら↑です。

 

 

目次

 

FitBitとは?

FitBitとは、身に着けているだけで日々の健康状態を記録してくれる活動計のひとつです。

時計はもちろん、歩数、消費カロリー、睡眠記録、運動リマインダー、心拍数測定など様々な機能があります。

製品によって機能は異なりますが、公式HPで比較することができるので選びやすいですね。

https://www.fitbit.com/jp/compare

そしてFitBitが自動で取ってくれた記録はスマートフォンのアプリで確認することができます。

ここでは、わたしが使っていて便利だなと思った機能を、アプリのスクリーンショットを載せて紹介します。

 

 

心拍計

身に着けているだけで心拍数を測定してくれます。

1日の心拍の推移と、安静時心拍数の推移がグラフで分かります。

 
f:id:mof_mmm:20180626145048j:image

こちらはとある日曜日。

昼前まで寝ていて、昼から活動し始めて、夜にジョギングをした記録です。(途中途切れているのはお風呂に入って外したときです)


f:id:mof_mmm:20180626145102j:image

そして1か月の安静時心拍数です。

わたしは69~76くらいの間を推移しています。疲労がたまったり睡眠不足だったり、「今日つらいなー」と思って確認すると、だいたい安静時心拍数が高くなっています。「今日はからだが軽い!」という日は安静時心拍数が低くなっています。

自分の体調を管理する目安になりますね。

 

活動の記録

1日の歩数が記録でき、目標設定もできます。

わたしは目標を1日8000歩にしています。達成度がグラフで分かります。


f:id:mof_mmm:20180626145226j:image

さらに、1時間で250歩という小目標がデフォルトで設定されています。50分になった時点で250歩達成されていないと、FitBitが振動して「運動の時間です!」と煽ってきますお知らせしてくれます。

f:id:mof_mmm:20180626145300j:image

デスクワークをしていて座りっぱなしになっていると血行も悪くなりますよね。わたしはお知らせが来たら、トイレに立ったりして歩くようにしています。歩けないときは立ち上がってその場で足踏みをしたり、首や肩を回してストレッチしたりして、血を巡らせています。

そして目標を達成すると、FitBitが振動して、画面に花火やロケットが打ち上がったりして褒めてくれます。うれしい。

 

自動運動記録

ウォーキング、ランニング、サイクリングなどの記録を自動で記録してくれます。

その間の心拍数や消費カロリーが分かります。


f:id:mof_mmm:20180626145244j:image


f:id:mof_mmm:20180626150156j:image

 

わたしはランニングをするときはRunkeeperというアプリを併用しています。FitBitで心拍数を記録してもらい、GPSを起動しRunkeeperで距離や速度を記録しています。

ランニングは心拍数170をキープしたいので、走りながらFitBitをチラ見して確認しています。

 

自動睡眠記録

 

睡眠時間と睡眠の質を自動で検出し、記録してくれます。

目標就寝時刻を設定しておくと、30分前にFitBitが振動して教えてくれます。

わたしは23時就寝にしているので、22時半になると…。

FitBit「そろそろ寝る準備をする時間です!」

わたし「まだ夕飯食べてます…」

 

ところで、わたしはもともと寝ても寝てもねむいタイプだったのですが、FitBitで測定してはじめて理由が分かりました。


f:id:mof_mmm:20180626150322j:image


f:id:mof_mmm:20180626150332j:image

 

深い睡眠が全然取れていないんですね。日によっては目覚めた時間の方が長かったりします。深い睡眠が1時間以上取れた質の良い睡眠をした日は、目覚めすっきりで日中の活動も元気にできるんですけどね。

いつもと同じ時間に寝て起きても、すっごいねむいなぁ…というときはだいたい深い睡眠が30分とかしかありません。

「暑くなってきたからねむれなかったのかな。今夜はエアコンをつけてみよう。」「寝る直前まで考え事していたせいかな。今日はリラックスできるように湯船につかろう。」など、原因と対策を考えられるようになるのでとても役に立っています。

 

まとめ

FitBitを使い始めて1番良かったことは、たくさん歩くようになったことです。

「はじめに」を読んでくださった方はご存知かと思いますが、元ひきこもりのわたし。FitBitは毎日の歩数を記録して可視化してくれる上、「運動の時間です!」と声をかけてくれるので、動くきっかけをもらえてやる気につながります。

なんでもかんでも自発的に目標を立てて取り組めればそれに越したことはないですが、毎日自己管理を自力でするのは疲れてしまいます。仕事や家事に追われる昨今、健康のために割くリソースってなかなかないですよね。FitBitは健康管理の手助けをしてくれる、心強いパートナーだなと思います。いい投資でした。

 

みなさんもぜひ、FitBitを使ってすこやかに生きるきっかけを作りましょう!

 

 

 

**ランキング参加してます!


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

 

ジョギングでうつ状態から抜け出す!~サヨナラつらい気持ち~

こんにちは、もふふです。

 

突然ですがわたしは運動がきらいです。

特に走ることが大嫌いです。

なぜなら遅いから。

 

「徒競走」「持久走大会」

学校行事でしばしば登場する、世にも忌々しい響きを奏でるこれらの言葉たち。

遅いし、つらいし、どれだけ全力で一生懸命走っても体育の成績はよくならないし、手を抜いていても早い人の方が成績はいいし、 走ることは本当に嫌いでした。

 

でも現在わたしは、週末に2㎞ほどの軽いジョギングをしています。

ジョギングをはじめて約半年が経ったので、その目的と効果を記しておきます。

 

 

目的

ジョギングの目的、それはズバリ、「うつ状態にならない」ことです。

参考書はこちら。

 

 

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

  • 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2009/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 31人 クリック: 757回
  • この商品を含むブログ (74件) を見る
 

  

 ざっくり要約すると、「運動して心拍をあげろ!さすればうつにならない!」です。(乱暴すぎる)

こんな乱暴なことは書いてありませんでしたが、わたしはそう受け取りました。受け取ったので素直にジョギングをすることにしました。うつはつらい。とてもつらい。もう二度となりたくないのです。朝目が覚めてつらくて仕事に行けないなんていう苦しい思いをしたくないんです。

最低でも週に1回、心拍170~180をキープしながら、20分程度走っています。

すごく、遅いです。

早歩きしているスピードとほぼ変わらないです。

他人と比べる必要がないため、体調に合わせて自分のペースで走れる距離だけ走ります。

 

効果

週1回、2km、約15~20分のジョギングをした効果です。これらの効果はジョギングをはじめたその日から現れました。

 ・「死にたい」「起きたくない」「仕事行きたくない」という気持ちが自然と起こらなくなった

 ・平日忙しくても心が折れなくなった

 ・夜中に目が覚めにくくなり、睡眠の質があがった

走っただけで楽になりました。つらい気持ちがなくなり、「ふつう」の精神状態が続きます。1週間淡々と起床し、仕事に行けます。

 

さらに、週末にジョギングをできた週とできなかった週で、かなり大きな違いがありました。

できなかった週はとてもひどいです。月曜日はなんとか起きます。火曜・水曜あたりになると、朝仕事に行きたくない、このまま寝ていたいというつらい気持ちが起こってきます。仕事中も早く帰りたい、帰って寝たい、と、気力がなくなってしまいます。週の終わりにはつらい気持ちが胸をしめつけ涙があふれてきます。

 

たった週一回、20分程度のジョギングで、こんなに気持ちが楽になる。

これを知ってしまってからは、もうジョギングしない生活に戻れません。

こわいです。

走らないと自分がどんどん落ち込んでいくことを体感し、理解しているから。

「今週は走ったから大丈夫!」というプラシーボ効果もあるのかもしれません。でもうつ状態にならないことが目的なので、そこは問題にならないです。効果が出ているのですから。

 

もちろん、体力と筋力もついてきました。

足がひきしまり、ヒップがあがってきたんです。

年齢に似合わないおしりのたれっぷりだったんですが、ヒップラインがきゅっとあがってシルエットがかっこよくなってきました。

さらに腹筋がつきました!状態起こしができるようになったんです!すごい!(できなかったんかい)

筋肉量が増えれば血液の製造量も増えるので、どんどん強くなれますね。中医学でいえば、血虚状態も脱出できます。

毎日仕事と学校に行くだけで精一杯で、帰ってきたら死体のように眠っていたのに、課題に取り組めたり、夕飯を作ったり、趣味の時間を設けたり、体力に余裕が出てきました。健康で文化的な最低限度の生活に近づいています!

 

 

ジョギングの記録

 

 

FitBitとRunkeeperを使ってログを取っています。

 
f:id:mof_mmm:20180626111110j:image


f:id:mof_mmm:20180626111132j:image

 

 

ペースはほかの人と比べると遅いですが、一生懸命走っているので心拍はしっかりあがっています。

ログを取っているので、自分の成長がわかって楽しいです。

 

うつうつしてしまうみなさん、ぜひ走りましょう!

 

 

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

  • 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2009/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 31人 クリック: 757回
  • この商品を含むブログ (74件) を見る
 

 

**ランキング参加してます!


にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**

【中医学】気虚体質におすすめの食材

こんにちは、もふふです。

f:id:mof_mmm:20180810235333p:plain

以前の記事で、中医学的体質のセルフチェックの結果を載せました。

 

mofhealth.hatenablog.com

 

わたしは特に「気虚」「瘀血」の傾向が強いことがこの診断でわかりました。

他にもいろいろ問題はありますが、まずは 断トツだった「気虚」からどうにかしていきたいと思います。

 

気虚とは?

気虚」とは、気が不足している状態のことを言います。

中医学でいう「気」とは、

・体内の器官の働きを正常に保つ

・新陳代謝を促す

・血液や体液を生じ巡らせ、体温を一定に保つ

といった役割を持っているものです。

気虚の症状

・疲れやすい、体がだるい

・かぜをひきやすい

・息切れしやすい

・下痢しやすい

・食が細く、胃もたれしやすい

・声がか細く、大きな声が出ない

・アレルギー体質

・生理中にだるさがひどくなる

・やる気が出ない

などが出てきます。

うん。見事に全部当てはまる。

人生ハードモード。

 

「気」を補う食材

では、足りない「気」を補うために、補気作用のある食材をリストアップします。

調べると羊肉とかシナモンとか、ふだんの食事で摂るには難しいものもゴロゴロ出てくるので、今回は簡単に取り入れられそうな食材を選びました。

 

うるち米、もち米

・ねぎ

・大豆

・にんにく

・しょうが

・たまねぎ

・にら

・鶏肉

・鶏卵

・芋類(じゃがいも、さつまいも、長芋、山芋)

・きのこ類(しいたけ、しめじ、えのきたけ)

などなど。

このあたりの食材なら、スーパーで買ってふだんの食事に取り入れることができますね。

これから献立を決めるときに意識していこうと思います。

脱・気虚

 

上に挙げた食材の詳しい解説を続きに書きました。ご参考までに。

続きを読む

【登山】景信山・陣馬山縦走してきました!【日帰り】

こんにちは。もふふです。 

2018/06/17

景信山と陣馬山を縦走してきました。

実は2週間前に、景信山→小仏城山→高尾山を縦走したのですが、その時は写真を全然撮れなかったので残念ながら記事にできず。人生初縦走だったのに!

ということで2週間ぶりの景信山になります。

山登りは今回で4回目。わたし自身体力もついてきたところで、この間初めて高尾山に登ったという登山初心者の友人も(半ば無理やり)引き連れて行きました。

 

今回のルートです。


f:id:mof_mmm:20180618141920j:image

 


f:id:mof_mmm:20180618141934j:image

 


f:id:mof_mmm:20180618141944j:image

 


f:id:mof_mmm:20180618141955j:image

 

今回はヤマップとrun keeperを起動してログを取ってみました。

 

 

まずは高尾駅からバスで小仏バス停まで。

9:20 登山口出発

 
f:id:mof_mmm:20180618140725j:image
f:id:mof_mmm:20180618140735j:image

前日の天気予報が晴れだったので、梅雨の晴れ間!!これを逃したら夏になってしまう!行かねば!と意気込んできたのですが、いざ山に入ると霧。前回景信山に登って、道がきれいでいいな~と思って友人を連れてきたのですが、まっしろで景色が見えない。
f:id:mof_mmm:20180618140817j:image

これはこれで幻想的かな~。

 

10:44 景信山山頂

のんびりペースです。

f:id:mof_mmm:20180618140921j:plain


f:id:mof_mmm:20180618140851j:image

関東平野を一望!できませんでした!

2週間前は晴れていたのでこんなに眺めがよかったのに!!
f:id:mof_mmm:20180618151835j:image

最高ですよね。見たかった~。
f:id:mof_mmm:20180618140908j:image

茶屋でなめこのお味噌汁をいただきました。

あたたかいお汁はほっとしますね~。

時間が早かったので昼食は次のポイントで。

 

11:36 景信山出発 陣馬山へ向かいます。
f:id:mof_mmm:20180618140937j:image

写真ではわかりにくいですが、ぬかるみがひどかったです。

前日雨が降っていたので足場がどろどろ。

しっかりしたトレッキングブーツを履いていない人は頻繁に滑っていました。ワゴンセールで5000円で買ったというハイキングシューズを履いていた友人ももれなく…。

f:id:mof_mmm:20180618141003j:plain

f:id:mof_mmm:20180618141054j:plain

こちらも霧。

 
f:id:mof_mmm:20180618141043j:image

御堂山手前の急傾斜!崖じゃん!!なんだこれは!!

…今回は御堂山はスキップして明王峠へ向かいます。(ホッ

 

13:25 明王

f:id:mof_mmm:20180618141151j:plain
休憩スペースがあったのでこちらで昼食に。
f:id:mof_mmm:20180618141119j:image

はじめてのアルファ米。においが気になる方もいるようですが、わたしはおいしくいただきました。あったかいごはん最高。
f:id:mof_mmm:20180618141128j:image

お湯を沸かしてお味噌汁も。

 

14:40 明王峠出発
f:id:mof_mmm:20180618141205j:image

杉の木がかっこいい。明王峠から陣馬山まではそんなに距離はないのですが、友人がクタクタになっていたので、一生懸命励ましながら小さなピークをいくつか進みます。そして…

 

15:22 陣馬山

白いオブジェが見えた瞬間、うおーーーー!!!!と叫びました。感動。
f:id:mof_mmm:20180618141223j:image
f:id:mof_mmm:20180618141235j:image

陣馬山登頂です!

このオブジェがある所は見晴らしがとてもよくなっていて、晴れていたら周辺の山々なんかがよく見渡せそうでした。

天気が悪かったのが非常に残念。でも雲の上にいるみたいで楽しかったです。


f:id:mof_mmm:20180618141244j:image


f:id:mof_mmm:20180618141255j:image

わたしは茶屋で山菜うどんをいただきました。

茶屋のご夫婦が登山をよくされる方のようで、いろいろな山に登った時の写真を見せてくださいました。日本国内の名山はもちろん、外国の高山にも登っているすごいご夫婦でした。旦那さんは70歳だとか。。。

 

16:27 陣馬山出発

新ハイキングコースに入りました。

茶屋のご夫婦も、「ここは初心者向けの平坦な道だからすぐ帰れるよ~」という旨の話をされていたので、ハイキングコースだし楽勝でしょ、サクサク下山しちゃおう!と思っていたら、してやられました。
f:id:mof_mmm:20180618141334j:image

わりと崖。 
f:id:mof_mmm:20180618141354j:image

初心者向けとは!?平坦な道とは!?

降りるのに必死だったので、険しいところでは写真が撮れませんでしたが、初心者向けハイキングコースではなかったです。絶対。

ふと下ってきた道を振り返ったら、木の根が張った崖がせり立っていて、「わたしこんなところ下ってきたんだ!すごい!」と感動。めちゃめちゃ自尊心が養われました。

 

17:39 下山
f:id:mof_mmm:20180618141415j:image

陣馬高原下バス停へ。
f:id:mof_mmm:20180618141433j:image

 

わたしは縦走2回目だったのと、友人に合わせてしっかり休憩を取ったので、疲労はそんなにありませんでした。翌日も筋肉痛はそんなにない。

人生2回目の登山で、図らずもハードな縦走を達成してしまった友人には頭が上がりません。付き合ってくれてありがとう。これが登れたら日帰りはどこでも行けるね。すごい!!

 

***

山に登って4回目。山登りはいいな~と思うこと。

展望のいいところから関東平野を見下ろしたり、こんなん登れないよ!ってところをクリアしたり。わたしすごくない!?!?って毎回思います。本当に。

1年前は毎日の生活でアップアップだった自分が、長い距離と激しいアップダウンを乗り越えて山に登頂する。その達成感となぜかみなぎる自信。

精神衛生上とても良いです。こんな素直に自分をほめてあげられる機会って、他になかなかない。

当初の目的だった体力・筋力づくりはもちろんですが、心まで元気になるとは、登山、侮れません。

夏休みにはテント泊にチャレンジするつもりです。楽しみ~!

 

**ランキング参加してます!

 
にほんブログ村

↑ぽちっとお願いします**